おはようございます
こんにちは
こんばんは
今年も綺麗な桜が見れてうれしい
トッシーです
今、世間はウイルスの脅威で大変ですが、
植物は、何事もないように綺麗な花を咲かせます。
去年の今頃は、花見の宴や花見バイクツーリングで
いろんな所に出掛けましたが、
今は、人が集まる場所や人に接近する所へ
出掛けるのは、自粛要請が出ているので、
とりあえず、近く自転車で回ってみることに
しました。
綺麗な桜が見れましたよ。
では、早速ご紹介しましょう。
今津東公園
大阪市鶴見区今津北4-4
にある 今津東公園です。
小さな公園ですが、普段からお子さんたちが
よく利用しているキレイな公園です。
今津北にあるのに、今津東公園です。
ここのさくらも、
毎年キレイに咲いているので、
楽しみに散歩がてら訪れる公園の一つです。


徳庵公園
続いては、東大阪市鴻池徳庵町7-23
にある 徳庵公園です。
隣には、こもれびの郷 徳庵という、
ホームがあることから、
静かな環境の公園だと思います。
本当に静かです。
僕がこの公園に行って、
他の人と会ったことがないくらい人がいません。
ですから、花見はゆっくり観ることができます。

徳庵神社
次は、
東大阪市徳庵本町8-11
にある 徳庵神社です。
天照皇大神・豊受姫大神・住吉大神・大国主大神が
祀られているそうです。
徳庵祭りという、夏祭りの時には
大変にぎわいます。
ここの桜も立派なものです。
神社自体がそんなに大きくないので、
鳥居など共近いので、写真を撮る際には
収まりがいい感じです。


金鷲山良願寺
続きまして、
東大阪市徳庵本町6-8
にある 金鷲山良願寺 です。
お寺や神社には、桜が付き物ですが、
ここの桜も本当に素晴らしいです。
立派な建物に引けを取らないぐらいの
桜です。


今津比枝神社
続きましては
大阪市鶴見区今津中5-5-23
にある 今津比枝神社 です。
天照皇大神、大山咋神、大己貴命が祀られています。
だんじりや夏祭りが有名な神社です。
こちらの桜も立派なもので、
毎年この時期が一度は訪れるスポットです。

東大阪市鴻池徳庵町8丁目付近
ここは、
東大阪市鴻池徳庵町8丁目付近です。
ここの桜も好きなポイントです。
桜も毎年キレイに咲いていますが、
ここのポイントは、なんといっても
電車と桜が一緒に撮れるポイントなんです。
JR片町線が近くを走っているのです。
今回も電車と桜と自転車のコラボです。



大阪市鶴見区中茶屋付近の古川沿い
最後は、やっぱり。
大阪市鶴見区中茶屋付近の古川沿いです。
毎年ここは外せません。
やっぱり今年もキレイに咲いています。
桜のトンネルあり、大きな桜ありで、
見所満載で写真もたくさん撮りました。
時間帯で、桜のトンネルの通り抜けもできるようなのですが、
僕はいつも早い時間で、人の少ない時間帯を選び、
邪魔されないで、写真を撮れるのがいいです。
川がもう少しキレイだったらもっと素晴らしいと
思うのですが、そこが残念です。
大阪は、川がたくさんあるのですが、
どこもキレイじゃない。というより汚いです。
リバーサイドとか言っても汚い川では、値打ちがないです。








まとめ
桜は、やっぱり癒されます。
今ウイルスが猛威を奮っている時でも、
何かに癒されたたいと思って近くを自転車で散歩しましたが、
大阪でもこんなキレイな桜が咲いています。
日本で生まれ育って、本当に良かったと思えます。
いつも、桜などを育て、維持してくださっている方々、
ありがとうございます。これからも
楽しませて頂きます。宜しくおねがい致します。
そして、長々とお付き合いくださり、ありがとうございます。
花見もできない方々、すみません。
トッシーでした。
ブログランキングに参加しています
よろしければクリックをお願いします
0008
コメント